カスタマーハラスメントに対する基本方針

 日頃より当社店舗をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
 私たちは、ご来店いただく全てのお客様に安全で快適な遊技環境を提供するとともに、従業員一人ひとりが安心して働ける職場環境を守ることを目指しております。
 この考えに基づき、お客様による従業員へのハラスメント行為、また、お客様同士のトラブルの原因となる迷惑行為に対して、以下の通り「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定いたしました。
 本方針にご理解ご協力を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。

1. 基本的な考え方
 当店は、お客様と従業員の双方の人格と尊厳を尊重し、いかなるハラスメント行為も容認いたしません。暴言、威圧、暴力などのハラスメント行為は、従業員の心身に深刻な影響を与えるだけでなく、他のお客様にとっても快適な遊技環境を損なうものです。
 従業員を守る社会的責任を果たすとともに、全てのお客様の安全と快適さを確保するため、ハラスメント行為に対しては組織として毅然とした対応をとります。

2. 当店がハラスメントと判断する行為
 要求の内容が妥当性を欠くもの、または要求の内容が妥当であっても当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものや従業員の就業環境が害されるものを当店の判断でハラスメント行為とみなします。なお、以下の記載は例示であり、これらに限るものではありません。

  • 身体的な攻撃
  • 暴行、傷害、物を投げつける行為など
  • 精神的な攻撃
  • 脅迫、侮辱、名誉を毀損する発言、人格を否定するような暴言
  • プライバシーを侵害する言動(個人情報を執拗に詮索する、無断で撮影・録音するなど)
  • 威圧的・過剰な要求
  • 大声を出す、執拗に詰問する、長時間にわたり従業員を拘束するなどの威圧的な言動
  • 土下座や謝罪文の提出など、社会通念上相当とは言えない謝罪の要求
  • 遊技機等の不具合を理由とした、社会通念を逸脱する金銭やサービスの要求
  • 合理的理由のない、従業員の解雇や処罰の要求
  • SNSやインターネット上での従業員や店舗に対する誹謗中傷
  • 従業員に対するつきまとい行為
  • 性的な発言や行為
  • 意図的な設備の破損行為
  • その他の迷惑行為

3. ハラスメント行為への対応
上記のようなハラスメント行為が確認された場合、以下の対応を取らせていただきます。
(1)ハラスメント行為の中止要求
まず、該当する行為を中止していただくようお声がけいたします。
(2)サービスの提供拒否および退店要求
お声がけに応じず、行為が継続される場合は、サービスの提供を中止し、ご退店いただきます。
(3)警察への通報および法的措置
店舗設備の破損、従業員への身体的・精神的な危害が及んだ場合や、特に悪質性が高いと判断した場合は、直ちに警察へ通報いたします。また、必要に応じて弁護士と連携し、法的措置を講じる場合があります。

お客様へのお願い
 健全で快適な遊技環境を維持するためには、お客様一人ひとりのご理解とご協力が不可欠です。本方針にご同意いただけない場合はご入店をお断りすることがございますので、あらかじめご了承ください。

 今後とも、皆様に安心して楽しんでいただけるホール運営に努めてまいります。

令和7年8月1日
株式会社ユーワンプランニング

Unauthorized reproduction prohibited.